株式会社田井政

京都市伏見区の訪問介護のことはサニーサイドにお任せ下さい

サニー日記
HOME > サニー日記 > サニー日記

Sunny Side Diary

  • 玉ねぎの苗を植えました

    2019.12.03

    師走に入り、朝晩がかなり冷え込むようになりました。
    もうすでにインフルエンザが流行り始めているようですので皆様お体にお気をつけください。

    先週、畑に玉ねぎを植えました。
    うまく育てば春には大量の玉ねぎが収穫できるはず…!
    玉ねぎはそこまで育てるのが難しくはないようなのでこのまま上手に育ってくれればいいなと思います。
    さて、サニーサイドでは一緒に働いていただけるヘルパーの皆様を募集しております。
    興味を持たれた方はサイト上部の求人情報もしくはこちら(求人情報)からご応募ください。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    詳しくはこちら

  • 椎茸の種駒を植えました

    2019.11.25

    椎茸の原木栽培を始めました!
    まずは元になる木と椎茸菌の種を買ってきて植え込み作業です。
    ドリルで穴をあけたところに種菌のついた木片を埋め込むのですが、かなり手間のかかる作業でした。
    ここから仮伏せ、本伏せとまだまだ椎茸ができるまではあと1年以上かかりそうですが(運が良ければ来年の秋には出てくるかもしれませんが…)美味しいキノコが出来たらいいなと思います。

    さて、サニーサイドでは一緒に働いていただけるヘルパーの皆様を募集しております。
    興味を持たれた方はサイト上部の求人情報もしくはこちら(求人情報)からご応募ください。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    詳しくはこちら

  • カリフラワーが出来てきました

    2019.11.18

    冬野菜がすくすく育っています!
    先日いろいろな色のカリフラワーを植えたのですが、小さなカリフラワーが出来ていました!
    まだこれ一本ですが、ほかの苗も早く育ってくれるといいなと思います。

    さて、サニーサイドでは一緒に働いていただけるヘルパーの皆様を募集しております。
    興味を持たれた方はサイト上部の求人情報もしくはこちら(求人情報)からご応募ください。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    詳しくはこちら

  • 間引き菜のおかか和え

    2019.11.13

    今日も間引き菜を使ったレシピを紹介します!
    ご飯に乗せて食べるとおいしく、苦みもないのでお子様にも食べやすいレシピです。

    【材料】
    ・間引き菜
    ・醤油 少々
    ・おかか 小袋1つ
    ・白だし 少々
    ・一味 お好みで

    【作り方】
    1.間引き菜を茹でます。
    2.5mmくらいに刻みます。
    3.おかか一袋、白だし少々、醤油少々を混ぜます。辛いのが好きな方はここで一味を振って混ぜます。
    4.完成です。

    とっても簡単にできるのでぜひ試してみてください。

    さて、サニーサイドでは一緒に働いていただけるヘルパーの皆様を募集しております。
    興味を持たれた方はサイト上部の求人情報もしくはこちら(求人情報)からご応募ください。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    詳しくはこちら

  • 大根の間引き菜で…

    2019.10.29

    先日大根の間引きをして、大量の間引き菜を手に入れました。
    今日は間引き菜を使ったお漬物を作ったのでレシピを公開します。

    【材料】
    ・間引き菜
    ・間引き菜の4%の塩
    ・だし昆布 1枚
    ・鷹の爪 適量

    【作り方】
    1.間引き菜を洗い、3cmに切る。
    2.4%の塩を振り混ぜる。
    3.だし昆布、鷹の爪をキッチンバサミで切って混ぜ入れる。
    4.重石を乗せて1日待って完成。

    間引き菜の苦みが美味しい浅漬けの完成です!
    たまにスーパーでも間引き菜は売っているので良ければ作ってみてください。

    さて、サニーサイドでは一緒に働いていただけるヘルパーの皆様を募集しております。
    興味を持たれた方はサイト上部の求人情報もしくはこちら(求人情報)からご応募ください。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    詳しくはこちら

PAGE TOP